電子工房[EDA]
試作基板製作
試作基板を製作するには...
回路パターンのデータをご用意下さい.
- 回路図を(弊社でパターン設計の後)使う
- PCB CADのデータを使う
- Gerberデータを使う
- その他(別の方法で回路パターンデータを起す)
データについては,“データに関して”を参照下さい.
“生銅板”から回路パターンを削り出すための処理(アイソレート/isolate)をします.
アイソレートする際のバリエーションについてはお問い合わせ下さい.
通常は下記の様になります
・シングル アイソレーション
・シングル アイソレーション + エンドミル
・シングル アイソレーション + エンドミル (rob out)
(※処理が多くなると時間がかかります)
アイソレートされたデータから“生銅板”をミーリングします.
ミーリングする際の基板は,片面ガラエポ / 両面ガラエポ / 両面ガラエポ
(半田メッキ)
があります.
・その他の材料についてはお問い合わせ下さい.
データに関して (Update on 3/Jul./1997)

Quick Circuit Model 5000の画像
□Quick Circuit Model 5000の仕様
戻る
[Home]
[EDA]
[ASTRO]
[Ham]
[Mac]
[Links]
[ Photo studio]
mailは emdes-k@din.or.jp まで
Copyright© 1997,Kazuharu Aihara. All Rights Reserved.